模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
のデカール付き。
エアロマスターがアメリカの会社だと知ってはいたが、フロリダのマイアミと言われてもこっちの勝手なイメージと合わない(笑)。
外に出て遊びなさいって感じ。
印刷はどこだろ~?イタリア?。
ハセガワ1/72のスピットファイア9型、ヨーロッパエイセス。
2種の選択が出来るがやるんなら、箱絵の第173中隊でしょう。
どこかで実機の写真を見たことがあるはずだが、機番SM147が誰の乗機だったか忘れた。あとで探してみよう。でも・・・SMってどうなんだ?イギリス的には(笑)。
箱絵の水平尾翼を見ると垂直尾翼のマーキングが映り込んでいる。
1945年くらいになると余裕で機体もピカピカって表現か?、実機のカラー写真もけっこう艶アリだもんな。
エアロマスターがアメリカの会社だと知ってはいたが、フロリダのマイアミと言われてもこっちの勝手なイメージと合わない(笑)。
外に出て遊びなさいって感じ。
印刷はどこだろ~?イタリア?。
ハセガワ1/72のスピットファイア9型、ヨーロッパエイセス。
2種の選択が出来るがやるんなら、箱絵の第173中隊でしょう。
どこかで実機の写真を見たことがあるはずだが、機番SM147が誰の乗機だったか忘れた。あとで探してみよう。でも・・・SMってどうなんだ?イギリス的には(笑)。
箱絵の水平尾翼を見ると垂直尾翼のマーキングが映り込んでいる。
1945年くらいになると余裕で機体もピカピカって表現か?、実機のカラー写真もけっこう艶アリだもんな。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析