模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
艦載機です。
ニチモのこのキットは国産メーカーが1/72スケールを取り入れ始めたころのはしりのキットの一つです。
これは、数年前の再販品ですが、実は当時物!がどこかに眠っています。
HMEの夜の懇親会の余興の席で、御高名な方と競り合って譲ってもらい手に入れました。懐かしかったんだもん(笑)。
今、この機体を作るならフジミのキットを選択することをお勧めしますな。
箱絵です。当時は小僧だったので、後ろを飛んでいる敵機らしい複葉機がなんだか?も判りませんでした。
なんか、ノンビリした雰囲気の様子でしたし・・・。
今はもちろん判ります。ここにいるヒネタ、ミリオタはジックリと熟成されてきました。
あっちのキットが欲しいです(笑)。
ニチモのこのキットは国産メーカーが1/72スケールを取り入れ始めたころのはしりのキットの一つです。
これは、数年前の再販品ですが、実は当時物!がどこかに眠っています。
HMEの夜の懇親会の余興の席で、御高名な方と競り合って譲ってもらい手に入れました。懐かしかったんだもん(笑)。
今、この機体を作るならフジミのキットを選択することをお勧めしますな。
箱絵です。当時は小僧だったので、後ろを飛んでいる敵機らしい複葉機がなんだか?も判りませんでした。
なんか、ノンビリした雰囲気の様子でしたし・・・。
今はもちろん判ります。ここにいるヒネタ、ミリオタはジックリと熟成されてきました。
あっちのキットが欲しいです(笑)。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析