模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
判りますが・・・。
この頃のハセのキットの組説は日本文と英文の内容が違います。
英文のほうが、解説として出気が良いと感じるのはどうも・・・。
ハセガワ1/72 ハリケーン2型C ラストオブザメニー。
この機体の写真が残っています。
この2型のキットは、1型に続いてそれほど間を空けずに発売になりました。
ハリケーンのバリエーションとしてはこちらが多く、生産数も多いのでイメージと違って主役なのかもしれません。
第3中隊のデカールも付いていますが、そちらを主としたキットがあとで再販されました。
箱絵はラジエターの動きなどや機首の特徴などが表現された素晴らしいものでこれだけでも額に入れておく価値があるかもしれません。
この頃のハセのキットの組説は日本文と英文の内容が違います。
英文のほうが、解説として出気が良いと感じるのはどうも・・・。
ハセガワ1/72 ハリケーン2型C ラストオブザメニー。
この機体の写真が残っています。
この2型のキットは、1型に続いてそれほど間を空けずに発売になりました。
ハリケーンのバリエーションとしてはこちらが多く、生産数も多いのでイメージと違って主役なのかもしれません。
第3中隊のデカールも付いていますが、そちらを主としたキットがあとで再販されました。
箱絵はラジエターの動きなどや機首の特徴などが表現された素晴らしいものでこれだけでも額に入れておく価値があるかもしれません。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析