模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
購入してきました。
青函連絡船津軽丸型7隻のうち「津軽丸」「松前丸」「羊蹄丸」の3隻。
1/500のペーパークラフトキットです。
お店に完成品が展示してありましたが、なかなかいけてるキットです。
残念ながら、7隻セットは売り切れでした。
各船の違いも正確に印刷されております。
売っていたのは、函館駅の2階にある鉄道関係のグッズを扱っているお店で、1枚500円。
青函連絡船のキットはレジン製で三船型(1/700)出ていますが、なにしろ値段が高いのでなかなか思い切れません。
実船ですが・・・
函館駅の旧桟橋に「摩周丸」が保存されています。船内は連絡船の模型がイッパイ飾られています。
青森港と東京船の科学館でも同型船を見ることができます。
もちろん3隻すべて見学済みって言うか・・・、7隻とも全部現役のころお世話になった船達です。
懐かしい・・・。
青函連絡船津軽丸型7隻のうち「津軽丸」「松前丸」「羊蹄丸」の3隻。
1/500のペーパークラフトキットです。
お店に完成品が展示してありましたが、なかなかいけてるキットです。
残念ながら、7隻セットは売り切れでした。
各船の違いも正確に印刷されております。
売っていたのは、函館駅の2階にある鉄道関係のグッズを扱っているお店で、1枚500円。
青函連絡船のキットはレジン製で三船型(1/700)出ていますが、なにしろ値段が高いのでなかなか思い切れません。
実船ですが・・・
函館駅の旧桟橋に「摩周丸」が保存されています。船内は連絡船の模型がイッパイ飾られています。
青森港と東京船の科学館でも同型船を見ることができます。
もちろん3隻すべて見学済みって言うか・・・、7隻とも全部現役のころお世話になった船達です。
懐かしい・・・。
PR
Comment
無題
なきうさぎ様 おばんです。
昔、函館に住んでいたこともあるのですが、新駅になってからJRでの函館入りは初めてだったので、想定外のお店でした。
他にもグッズがそこそこありましたよ。
「十和田丸」「八甲田丸」の深夜便!?そう言えば多かったかもしれませんね。最後のころ。
昔、函館に住んでいたこともあるのですが、新駅になってからJRでの函館入りは初めてだったので、想定外のお店でした。
他にもグッズがそこそこありましたよ。
「十和田丸」「八甲田丸」の深夜便!?そう言えば多かったかもしれませんね。最後のころ。
はじめまして。
高○様 はじめまして、こんばんは。
MB末席の「なきうさぎ」と申します。
函館駅2階にショップがあったのですか!?
実は先週函館に日帰りで遊びに行きました。
帰りの空港行きのバスの待ち時間に駅にも寄ったのですが・・・
たしかにBANGモデルのレジンキット高かったですもんね。
私も北海道に居た頃は青函連絡船に何度も乗りましたが何故か
『十和田丸』『八甲田丸』の乗船が多かったです。
カラーリングでは『松前丸』『津軽丸』が好きです。
ああ~すごい悔しいです・・・涙
MB末席の「なきうさぎ」と申します。
函館駅2階にショップがあったのですか!?
実は先週函館に日帰りで遊びに行きました。
帰りの空港行きのバスの待ち時間に駅にも寄ったのですが・・・
たしかにBANGモデルのレジンキット高かったですもんね。
私も北海道に居た頃は青函連絡船に何度も乗りましたが何故か
『十和田丸』『八甲田丸』の乗船が多かったです。
カラーリングでは『松前丸』『津軽丸』が好きです。
ああ~すごい悔しいです・・・涙
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析