模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
ですが・・・。
このキットは唯一の大戦時英国海軍の軽巡洋艦のインジェクションキットです!?。
ラプラタ沖で、ドイツ海軍装甲艦G・シュペーと砲戦を交えた小艦隊の一隻。
前にも何処かに書きましたが、30数年前のモデルアート誌にエアのキットを使ったこの海戦の風景の再現をした記事があった記憶が鮮明にあります。
英国海軍の巡洋艦は見た目スマートで近代的に見えますが、いろいろ調べるとそれほど個艦性能は高くありません。
なの?に、英国艦になんで魅かれるのか?
帆船時代から受け継がれ続けた、開放艦橋のせいではないだろうか?と!思うんだな。
さて
最近、毎晩更新の蜜柑ブログですが、明日はお休みです。
所用で函館に一泊で行ってきます。
2,3時間、好きに使えそうなのですが、どう使おうか練っております。
このキットは唯一の大戦時英国海軍の軽巡洋艦のインジェクションキットです!?。
ラプラタ沖で、ドイツ海軍装甲艦G・シュペーと砲戦を交えた小艦隊の一隻。
前にも何処かに書きましたが、30数年前のモデルアート誌にエアのキットを使ったこの海戦の風景の再現をした記事があった記憶が鮮明にあります。
英国海軍の巡洋艦は見た目スマートで近代的に見えますが、いろいろ調べるとそれほど個艦性能は高くありません。
なの?に、英国艦になんで魅かれるのか?
帆船時代から受け継がれ続けた、開放艦橋のせいではないだろうか?と!思うんだな。
さて
最近、毎晩更新の蜜柑ブログですが、明日はお休みです。
所用で函館に一泊で行ってきます。
2,3時間、好きに使えそうなのですが、どう使おうか練っております。
PR
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析