模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
な、設計ですが。
このキットの完成品を身近では見たことがありません。
雑誌に小さく写真が載っていたのは、何時の事だったでしょう・・・。
ドイツレベルあたりがキット化する機会がくるのか?と、思ったりもしますがだめかもですね。
72の「ヤク38フォージャー」です。
ツクダが一時、ソ連の飛行機を72でいくつか出しましたがその中の一品でございます。旧フロッグのレシプロ機などもラインナップにありましたが、ソ連現用機もそれらと同様に共通デカールが付いていました。
どこの金型だったのでしょう?
どう、こねくり回してもハリアーシリーズのような発展性はなさそうな窮屈な機体ですが、カッコイイことには間違いありません。
アオシマの700空母ミンスクなんかのオマケの小さいキットで初めて見たときはドキドキしましたもの。
艦船好きとしては、いつか空母と並べて飾りたい一品でございます。
このキットの完成品を身近では見たことがありません。
雑誌に小さく写真が載っていたのは、何時の事だったでしょう・・・。
ドイツレベルあたりがキット化する機会がくるのか?と、思ったりもしますがだめかもですね。
72の「ヤク38フォージャー」です。
ツクダが一時、ソ連の飛行機を72でいくつか出しましたがその中の一品でございます。旧フロッグのレシプロ機などもラインナップにありましたが、ソ連現用機もそれらと同様に共通デカールが付いていました。
どこの金型だったのでしょう?
どう、こねくり回してもハリアーシリーズのような発展性はなさそうな窮屈な機体ですが、カッコイイことには間違いありません。
アオシマの700空母ミンスクなんかのオマケの小さいキットで初めて見たときはドキドキしましたもの。
艦船好きとしては、いつか空母と並べて飾りたい一品でございます。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析