模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
は、大型です。
ハセガワ1/700の伊361と伊171。
伊361は揚陸作戦用潜水艦として計画されましたが、輸送用潜水艦として完成した型の1番艦です。
最近米国がシールズ特殊部隊輸送用に原潜を改装して使用している艦がありますが発想は帝国海軍が60年先に行っていたってことでしょうか?。
陸軍の「まるゆ」の本格派ってことで小型潜からみで今夜の選択としました。
伊171は伊71から改称された海大6型a。
キスカ島からの撤退作戦に投入された潜水艦群のうちの一隻です。
昭和18年6月12日にキスカ湾から80名の撤収に成功している北で活躍した艦船の一隻でもあります。
古いキットですが、パーツの切れも良くお勧めのセットです。
箱絵では穏やかに並んで停泊していますが、両艦がこのような風景で過した事はありません。
伊361就役時には伊171は南洋ブカ島周辺で敵駆逐艦の攻撃で失われていました。また、伊361は沖縄戦で回天轟隊として出撃、敵空母の攻撃でやはり失われています。
ハセガワ1/700の伊361と伊171。
伊361は揚陸作戦用潜水艦として計画されましたが、輸送用潜水艦として完成した型の1番艦です。
最近米国がシールズ特殊部隊輸送用に原潜を改装して使用している艦がありますが発想は帝国海軍が60年先に行っていたってことでしょうか?。
陸軍の「まるゆ」の本格派ってことで小型潜からみで今夜の選択としました。
伊171は伊71から改称された海大6型a。
キスカ島からの撤退作戦に投入された潜水艦群のうちの一隻です。
昭和18年6月12日にキスカ湾から80名の撤収に成功している北で活躍した艦船の一隻でもあります。
古いキットですが、パーツの切れも良くお勧めのセットです。
箱絵では穏やかに並んで停泊していますが、両艦がこのような風景で過した事はありません。
伊361就役時には伊171は南洋ブカ島周辺で敵駆逐艦の攻撃で失われていました。また、伊361は沖縄戦で回天轟隊として出撃、敵空母の攻撃でやはり失われています。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析