模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
考えられませんでした。
艦船プラモが低調だったころには、最近の新製品の多さは予想もできませんでした。
まして・・・。
PT1/700の米重巡アストリア 1942。
戦記物を読まれる方には御幼少の頃からの馴染み深い艦艇のひとつです。
我が帝国海軍第8艦隊の餌食となり撃沈されたうちの一隻でございます。
こうしてキットを見ると、技術先進国である驕りから条約を守る努力を真面目にしても強力なものが用意できる!からの無理が伺えます。
船型から予備浮力が考慮されていないのが素人目にも判ります。
さて
しばらくお休みだった蜜柑ブログも少しづつ再開しますよ。
刺激が欲しいあの方の期待に答えないわけにはいきませんからね。
いかがですか?
艦船プラモが低調だったころには、最近の新製品の多さは予想もできませんでした。
まして・・・。
PT1/700の米重巡アストリア 1942。
戦記物を読まれる方には御幼少の頃からの馴染み深い艦艇のひとつです。
我が帝国海軍第8艦隊の餌食となり撃沈されたうちの一隻でございます。
こうしてキットを見ると、技術先進国である驕りから条約を守る努力を真面目にしても強力なものが用意できる!からの無理が伺えます。
船型から予備浮力が考慮されていないのが素人目にも判ります。
さて
しばらくお休みだった蜜柑ブログも少しづつ再開しますよ。
刺激が欲しいあの方の期待に答えないわけにはいきませんからね。
いかがですか?
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析