模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
使われた定番の箱絵です。
これは何ロットか作られたなかでは、後半のものだと思います。
最初のころの物には、英語の警告は入っていなかったんじゃなかろうか?
昔のスピットのキットのなかでは、唯一のⅠ型初期が選べるキットでしたし、何時でも手に入ることもあり何機も作りました。
満足していたのですが、エアやエレールのキットと比べられるころになると機首上面の雰囲気や主翼下面後部の状態が実機とうんと違うことが判って、もう少しなんとかして欲しかったなどと贅沢なことを考えましたな。
最近、とみに多くなる部品に製作意欲をそがれることが多いのですが、72の飛行機のパーツ数はこのくらいで良いのではと思いますな。
PMやHBでも十分楽しんでいる方々が身近にたくさんいますもの。
それにしても72スピット初期型はキットに恵まれませんね。
箱絵に戻りますが、このスピットの編隊はフィッケ相手では分が悪そうですね。
同じ時期に発売されたフォッケの宣伝でしょうか?
これは何ロットか作られたなかでは、後半のものだと思います。
最初のころの物には、英語の警告は入っていなかったんじゃなかろうか?
昔のスピットのキットのなかでは、唯一のⅠ型初期が選べるキットでしたし、何時でも手に入ることもあり何機も作りました。
満足していたのですが、エアやエレールのキットと比べられるころになると機首上面の雰囲気や主翼下面後部の状態が実機とうんと違うことが判って、もう少しなんとかして欲しかったなどと贅沢なことを考えましたな。
最近、とみに多くなる部品に製作意欲をそがれることが多いのですが、72の飛行機のパーツ数はこのくらいで良いのではと思いますな。
PMやHBでも十分楽しんでいる方々が身近にたくさんいますもの。
それにしても72スピット初期型はキットに恵まれませんね。
箱絵に戻りますが、このスピットの編隊はフィッケ相手では分が悪そうですね。
同じ時期に発売されたフォッケの宣伝でしょうか?
PR
Comment
無題
mikami様 こんばんは
確かに、タミヤのキットで十分ですよね。
キャノピーがもう少し良ければ文句無しなのですが、それともキットが正確なんでしょうか?
そのうちファインモールドがやるとふんでいます。この予想はいかに?
確かに、タミヤのキットで十分ですよね。
キャノピーがもう少し良ければ文句無しなのですが、それともキットが正確なんでしょうか?
そのうちファインモールドがやるとふんでいます。この予想はいかに?
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析