模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
旧ロゴのころのフジミの新製品です。
20年以上経つ事にさっき気づきました。これは、秋田で買ったと思います。
このファントム一連のキットをフジミが始めた時は、ライバルはエッシーの赤箱ファントムで、どちらもデカールの豊富さでも勝負していたような?無いような?・・・ハセの登場の少し前です。
記憶の整理が怪しいこの頃ですな。
箱絵は空母ミッドウェー艦上のVF151の建国200年の記念塗装機なので、さらにその10年前の様子の再現です。
そんなわけで・・・
キットの発売が21年前、箱絵の風景は31年前と言うことになります。
記念別売りデカールもいろいろ出ていましたね。
いつか、ファントムをズラッと並べるぞ!って、思っていたんだろうと思いますし、そのつもりで目に付くところに置いていたんだろうなと改めて思いますが、そんな風景も10年一昔。
転勤族にも関わらず、いまの借家で10年経ちました。
根っこの無い生活に不安がないわけではありませんが、それよりこのキット、筆塗りでベタベタに完成させたら、怒る人いそうだな~(笑)。
左の膝関節が最近、ボコボコ音がします。年取るわけですわ。
長男も二十歳過ぎてるし・・・。
20年以上経つ事にさっき気づきました。これは、秋田で買ったと思います。
このファントム一連のキットをフジミが始めた時は、ライバルはエッシーの赤箱ファントムで、どちらもデカールの豊富さでも勝負していたような?無いような?・・・ハセの登場の少し前です。
記憶の整理が怪しいこの頃ですな。
箱絵は空母ミッドウェー艦上のVF151の建国200年の記念塗装機なので、さらにその10年前の様子の再現です。
そんなわけで・・・
キットの発売が21年前、箱絵の風景は31年前と言うことになります。
記念別売りデカールもいろいろ出ていましたね。
いつか、ファントムをズラッと並べるぞ!って、思っていたんだろうと思いますし、そのつもりで目に付くところに置いていたんだろうなと改めて思いますが、そんな風景も10年一昔。
転勤族にも関わらず、いまの借家で10年経ちました。
根っこの無い生活に不安がないわけではありませんが、それよりこのキット、筆塗りでベタベタに完成させたら、怒る人いそうだな~(笑)。
左の膝関節が最近、ボコボコ音がします。年取るわけですわ。
長男も二十歳過ぎてるし・・・。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析