模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
1型での発売は少ないですね。
このキットにはメタル製の排気管パーツが付いています。
ハセガワ1/72のハリケーン1型夜間戦闘機。
箱絵にあるとおり気筒ごとの排気管を装備したタイプで、排気炎の明るさを遮るフェンスのプラ板も付いています。
先日のシーハリもどきとはうってかわったサービスぶり?です。
チョットお値段は上げてますけどね。
後に地中海で戦死されたI.R.グリード氏が87中隊の大尉だったころの昼間タイプと、少佐として同中隊の隊長になった時の夜間タイプの二通りに組むことができます。
世界の傑作機に写真のある状態だな。
夜間タイプの左側面のマークのAが実機でも一部消えかかっていることが写真からも判ります。が、模型としては普通のAで行くのもあり!だと思うのですが?どんなもんでしょう。
箱絵の黒は濃い目の紫ベースで描かれています。ステキ。
艶消し黒をベッタリ塗るのもどうかな?との問題提起をしていただいているようですよね。
皆様は何色で塗ります?夜間戦闘機。
このキットにはメタル製の排気管パーツが付いています。
ハセガワ1/72のハリケーン1型夜間戦闘機。
箱絵にあるとおり気筒ごとの排気管を装備したタイプで、排気炎の明るさを遮るフェンスのプラ板も付いています。
先日のシーハリもどきとはうってかわったサービスぶり?です。
チョットお値段は上げてますけどね。
後に地中海で戦死されたI.R.グリード氏が87中隊の大尉だったころの昼間タイプと、少佐として同中隊の隊長になった時の夜間タイプの二通りに組むことができます。
世界の傑作機に写真のある状態だな。
夜間タイプの左側面のマークのAが実機でも一部消えかかっていることが写真からも判ります。が、模型としては普通のAで行くのもあり!だと思うのですが?どんなもんでしょう。
箱絵の黒は濃い目の紫ベースで描かれています。ステキ。
艶消し黒をベッタリ塗るのもどうかな?との問題提起をしていただいているようですよね。
皆様は何色で塗ります?夜間戦闘機。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析