模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
最後。
M氏のリクエストで始めたハセハリ君ですが、私の蜜柑ではこれが最後です。03年の秋に購入しました。
ハセガワ1/72のハリケーン2型C 東南アジア司令部。
どうせ乗るなら、サンダーボルトのほうが良かったとパイロットは思ったのでは?と・・・。
1型は隼の敵ではなかったですが、2型は姿に表れない丈夫なところでもあったのでしょうか?。
象さんマークのインド空軍第1中隊のデカールも選べます。
この象さんマークが付いていたほかのメーカーがあったと思いますが?どこだったでしょう。エレールかな?。
箱絵はぼやけた感じでシックリきません。
パイロットの目線がキャノピーのフレームで隠れているのが、目線が合うより気持ち悪いし・・・。
N女史からのコメントにあったように最近再販が無いハセハリですが、そろそろ頃合ですかね(笑)。
さて・・・
明日からは何をやりましょう?。
M氏のリクエストで始めたハセハリ君ですが、私の蜜柑ではこれが最後です。03年の秋に購入しました。
ハセガワ1/72のハリケーン2型C 東南アジア司令部。
どうせ乗るなら、サンダーボルトのほうが良かったとパイロットは思ったのでは?と・・・。
1型は隼の敵ではなかったですが、2型は姿に表れない丈夫なところでもあったのでしょうか?。
象さんマークのインド空軍第1中隊のデカールも選べます。
この象さんマークが付いていたほかのメーカーがあったと思いますが?どこだったでしょう。エレールかな?。
箱絵はぼやけた感じでシックリきません。
パイロットの目線がキャノピーのフレームで隠れているのが、目線が合うより気持ち悪いし・・・。
N女史からのコメントにあったように最近再販が無いハセハリですが、そろそろ頃合ですかね(笑)。
さて・・・
明日からは何をやりましょう?。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析