模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
残っている機体です。
ハセガワ1/72 川崎二式複座戦闘機 屠龍 丙型。
先日の甲型が基本で、甲、乙、丙、丁と改型が作られましたが総生産機は1690機とのこと。
屠龍のイメージとしては機首が細くてって感じを刷り込みされていますが、どのタイプも武装の変遷を含めて味があります。
甲型には、飛行第4戦隊と第5戦隊のデカールが付いていましたが、この丙型キットには第5戦隊のみ2種類。
第5戦隊ではこの時期には単座で使用しており、状況によっては空中特攻も試みられたようです。
箱絵で飛行している2機のデカールが入っていますが、ハセガワのキットとしては珍しいと思いますよ。
96年の夏頃、やはり函館で購入したのではと思います。
PR
ハセガワ1/72 川崎二式複座戦闘機 屠龍 丙型。
先日の甲型が基本で、甲、乙、丙、丁と改型が作られましたが総生産機は1690機とのこと。
屠龍のイメージとしては機首が細くてって感じを刷り込みされていますが、どのタイプも武装の変遷を含めて味があります。
甲型には、飛行第4戦隊と第5戦隊のデカールが付いていましたが、この丙型キットには第5戦隊のみ2種類。
第5戦隊ではこの時期には単座で使用しており、状況によっては空中特攻も試みられたようです。
箱絵で飛行している2機のデカールが入っていますが、ハセガワのキットとしては珍しいと思いますよ。
96年の夏頃、やはり函館で購入したのではと思います。
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析