模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
です。
リオデジャネイロに行った記憶はないのですがね。ブラジル・レベル!?
同じ金型?のキットは何機も作りました。
このB型の金型は多分?何組かこの世にあります。
米製と日本のグンゼの金型で微妙な違いがありました。
翼の金型も2種類あり翼の脚収納部のふくらみの有る者と無い物がありましたな。B,J,C,Dをそれで、やっていたもんな。
さらに、機種部延長パーツを付けて、E,EJ、なんとRFまで発売されていました。
このキットベースでいろんなキットが発売されたのも昔の楽しい思い出です。
同じ頃出ていたエアフィックスのやはり無理やりコンバージョンキットよりはF-4らしいと思いましたし、ハセガワのJ、M/Kより細くてカッコ良かったです。
このキットの機首をコピーして、ハセガワの新E型(当時?)に付けてJ型にする作例が模型誌に載ったりしたのは、いつのことだったでしょう?。
ファントムですか?蜜柑がいっぱい(笑)。
だって、最新鋭機だったんですもの。
リオデジャネイロに行った記憶はないのですがね。ブラジル・レベル!?
同じ金型?のキットは何機も作りました。
このB型の金型は多分?何組かこの世にあります。
米製と日本のグンゼの金型で微妙な違いがありました。
翼の金型も2種類あり翼の脚収納部のふくらみの有る者と無い物がありましたな。B,J,C,Dをそれで、やっていたもんな。
さらに、機種部延長パーツを付けて、E,EJ、なんとRFまで発売されていました。
このキットベースでいろんなキットが発売されたのも昔の楽しい思い出です。
同じ頃出ていたエアフィックスのやはり無理やりコンバージョンキットよりはF-4らしいと思いましたし、ハセガワのJ、M/Kより細くてカッコ良かったです。
このキットの機首をコピーして、ハセガワの新E型(当時?)に付けてJ型にする作例が模型誌に載ったりしたのは、いつのことだったでしょう?。
ファントムですか?蜜柑がいっぱい(笑)。
だって、最新鋭機だったんですもの。
PR
Comment
無題
toy様 こんばんは
買い逃しは一生もんですよね(笑)。夢に出てきたりしますもの。
齢をとったせいか、最近の新製品には執着心?が起きなくなってます。
プラモも○○も古いものが、よろしいようで(笑)。
買い逃しは一生もんですよね(笑)。夢に出てきたりしますもの。
齢をとったせいか、最近の新製品には執着心?が起きなくなってます。
プラモも○○も古いものが、よろしいようで(笑)。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析