模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
A-36のキットは見たことありません。
もちろん、このタイプのムスタング?を作るなら、アカのP51を改造してあごの機銃や翼の上下面にあるダイブブレーキをやっつけたほうが良さそうですが・・・。
私はできませんよ(笑)。
ムスタング系統は英国が当初主導して、ドイツ系アメリカ人が関わって製作、改良が続けられたとものの本で読んでいることもあって好きな機体です。理由を書くと長くなるので省略(笑)。
11年ほど前、北海道鹿部町のトヨタ系の飛行場で実機の飛行を見ていることや、子供の時読んだ漫画の「敵役の主役」?で刷り込みされていることも大きく影響していますな。
このキットにも英国空軍のデカールがチャンと?着いています。が・・・、印刷ずれてます。
最近、気がついたのですが・・・
この蜜柑ブログをアップするのにかかるのは、平均15分くらいです。
なんか、生産性が無いな~。
疑問を感じていたり、いなかったり・・・。
もちろん、家庭生活の面からの評価はゼロでございます(笑)。
もちろん、このタイプのムスタング?を作るなら、アカのP51を改造してあごの機銃や翼の上下面にあるダイブブレーキをやっつけたほうが良さそうですが・・・。
私はできませんよ(笑)。
ムスタング系統は英国が当初主導して、ドイツ系アメリカ人が関わって製作、改良が続けられたとものの本で読んでいることもあって好きな機体です。理由を書くと長くなるので省略(笑)。
11年ほど前、北海道鹿部町のトヨタ系の飛行場で実機の飛行を見ていることや、子供の時読んだ漫画の「敵役の主役」?で刷り込みされていることも大きく影響していますな。
このキットにも英国空軍のデカールがチャンと?着いています。が・・・、印刷ずれてます。
最近、気がついたのですが・・・
この蜜柑ブログをアップするのにかかるのは、平均15分くらいです。
なんか、生産性が無いな~。
疑問を感じていたり、いなかったり・・・。
もちろん、家庭生活の面からの評価はゼロでございます(笑)。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析