模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
発売はもっと前でした。
MAにこの48ハリ君の記事が載ったのは、この箱で売られる10年以上前ではなかろうか?
翼の上半角をキッチリ決めるためのアドバイスに9mmゲージの線路を組み込むと良い!なんて書いてあったような?
誰か覚えてます?
このグンゼバージョンは1988年の発売、このころのエアは英国?版でもキットの完成写真を箱に使っていたので、見た目、つまらない時期です。
48モノのキットもありましたし、このあとHCCから怪しげな48キットも出ましたが、ハセがやるとは思わず、このキットが雰囲気ベスト48で長く残るんだろうな~?と思っとりました。
部品数も少なくおおらかなキットですが、老眼対策にピッタリ!。
しばらく温存しておじいさんになったら作ろうと思っているんだな。
年金問題も重要ですが、老後キット対策も・・・(笑)。
MAにこの48ハリ君の記事が載ったのは、この箱で売られる10年以上前ではなかろうか?
翼の上半角をキッチリ決めるためのアドバイスに9mmゲージの線路を組み込むと良い!なんて書いてあったような?
誰か覚えてます?
このグンゼバージョンは1988年の発売、このころのエアは英国?版でもキットの完成写真を箱に使っていたので、見た目、つまらない時期です。
48モノのキットもありましたし、このあとHCCから怪しげな48キットも出ましたが、ハセがやるとは思わず、このキットが雰囲気ベスト48で長く残るんだろうな~?と思っとりました。
部品数も少なくおおらかなキットですが、老眼対策にピッタリ!。
しばらく温存しておじいさんになったら作ろうと思っているんだな。
年金問題も重要ですが、老後キット対策も・・・(笑)。
PR
Comment
無題
mikami様 こんばんは
古いレベ、モノ、エアやアリイ(旧オオタキ)などの48は老眼にやさしそうかなってところです(笑。
そうですね~、72ファントム100機と48、100機!いつか交換しますか。
古いレベ、モノ、エアやアリイ(旧オオタキ)などの48は老眼にやさしそうかなってところです(笑。
そうですね~、72ファントム100機と48、100機!いつか交換しますか。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析