模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
って、舐めたわけではありません。
ドイツレベルの72キットで購入は2度目です。
最初は組み説とデカールが2セット入っていただけでした(涙)。キットは何処じゃい!
次に購入して初めて中身を見たら、マッチじゃあないですか!
昔のようにランナーごとに色が違っているわけではありませんがね。
Ⅰ型はHMSアークロイヤルの部隊のデカールが選択できます。
箱絵にはビスマルクが描かれています。
戦記ものに、このような旧式機が艦船に対して有効な攻撃がよく出来たものだ!との記述があります。
軍用艦船の歴史は飛行機と比べてはるかに古くどんなに武装に工夫しても、より新しく柔軟性が高い航空攻撃のほうに分がある!と普通に考えると、どんな機体を使用したか?は対艦攻撃に限定すると大戦初期にはあまり問題にならないと思われます。
ソードフィッシュに対する評価が運用時一見悪く記述されているのは、人殺し道具を工夫するのが大好きな植民地(アメリカ)人が、語っているあとづけのお話ではないだろうか?どでしょ?
ドイツレベルの72キットで購入は2度目です。
最初は組み説とデカールが2セット入っていただけでした(涙)。キットは何処じゃい!
次に購入して初めて中身を見たら、マッチじゃあないですか!
昔のようにランナーごとに色が違っているわけではありませんがね。
Ⅰ型はHMSアークロイヤルの部隊のデカールが選択できます。
箱絵にはビスマルクが描かれています。
戦記ものに、このような旧式機が艦船に対して有効な攻撃がよく出来たものだ!との記述があります。
軍用艦船の歴史は飛行機と比べてはるかに古くどんなに武装に工夫しても、より新しく柔軟性が高い航空攻撃のほうに分がある!と普通に考えると、どんな機体を使用したか?は対艦攻撃に限定すると大戦初期にはあまり問題にならないと思われます。
ソードフィッシュに対する評価が運用時一見悪く記述されているのは、人殺し道具を工夫するのが大好きな植民地(アメリカ)人が、語っているあとづけのお話ではないだろうか?どでしょ?
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析