模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
まず無いな。
明日、札幌丘珠飛行場に基地を置く陸自のヘリ部隊を中心とした基地祭があります。たぶんです、陸自のHPで調べてね。
このキットはそう昔の物ではありませんが、そのイベント関連と言うことで画像アップです。
丘珠や八雲など道内には、旧陸軍関連の飛行場が戦後も使用されている経緯があります。他所ではどうなのでしょうか?
子供のころ、まだ玉ねぎ畑の中にコンクリートでできた飛行機の格納庫が点在していました。
戦中は隼などの戦闘機が配備され、海軍と供に千島列島などの防備に着き、時には海軍以上の成果を上げています。
そんなんで?・・・、丘珠のヘリコプターですが2年に一度の航空ページェントの時には見に行くのですが、合間の陸自の基地祭には1度しか行ったことがありません。
明日はこっそり行ってみようか!などと思っていましたが、末娘が風邪をひいたようで留守番のご命令!。
借家上空を記念飛行編隊が通りましたら、元ブログにアップしますね。
明日、札幌丘珠飛行場に基地を置く陸自のヘリ部隊を中心とした基地祭があります。たぶんです、陸自のHPで調べてね。
このキットはそう昔の物ではありませんが、そのイベント関連と言うことで画像アップです。
丘珠や八雲など道内には、旧陸軍関連の飛行場が戦後も使用されている経緯があります。他所ではどうなのでしょうか?
子供のころ、まだ玉ねぎ畑の中にコンクリートでできた飛行機の格納庫が点在していました。
戦中は隼などの戦闘機が配備され、海軍と供に千島列島などの防備に着き、時には海軍以上の成果を上げています。
そんなんで?・・・、丘珠のヘリコプターですが2年に一度の航空ページェントの時には見に行くのですが、合間の陸自の基地祭には1度しか行ったことがありません。
明日はこっそり行ってみようか!などと思っていましたが、末娘が風邪をひいたようで留守番のご命令!。
借家上空を記念飛行編隊が通りましたら、元ブログにアップしますね。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析