模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
デカールが付いていると思っていました。
ハセの72EJよりデカールが素敵に見えたものです。
もちろん、組むのは大変で、1、2機、製作途中で断念したことがあります。
レベルのF4は、さまざまなバリエーションが発売されていましたが、胴体の基本部分の金型に数種類あるようでしたし、主翼のタイヤ収納の為の膨らみがあるものとないものがあったように記憶しています。
生産国によってプラのパリパリ度?に違いがありました。
空自がファントムを導入したときは凄いことになったと思ったものです。
凄く強そう!
でも、MIG25にアッサリ、函館に降りられた時には、何じゃこりゃ?とも思いましたよ。
でも、今でも、航空祭でこの飛行機のエンジン音を聞くのが好きですな。
先日のエアのファントムもそうですが、エッシーやフジミがF4に手を着けてくれるまでの長い間、これらのキットに挑戦しては挫折を繰り返したものですわ。
ハセの72EJよりデカールが素敵に見えたものです。
もちろん、組むのは大変で、1、2機、製作途中で断念したことがあります。
レベルのF4は、さまざまなバリエーションが発売されていましたが、胴体の基本部分の金型に数種類あるようでしたし、主翼のタイヤ収納の為の膨らみがあるものとないものがあったように記憶しています。
生産国によってプラのパリパリ度?に違いがありました。
空自がファントムを導入したときは凄いことになったと思ったものです。
凄く強そう!
でも、MIG25にアッサリ、函館に降りられた時には、何じゃこりゃ?とも思いましたよ。
でも、今でも、航空祭でこの飛行機のエンジン音を聞くのが好きですな。
先日のエアのファントムもそうですが、エッシーやフジミがF4に手を着けてくれるまでの長い間、これらのキットに挑戦しては挫折を繰り返したものですわ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析