模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
自信があったのですが・・・いつ買った?は、覚えていません。
サイドには、300円のシールが貼ってあります。
マッチがこのタイプの組み箱を使っていたのは、ホントに最初の頃だけだったような気がするので?昔々のキットなのは間違いないでしょう。
今、ハリケーンⅡを作るのにこのキットを選ぶ方はいないでしょうが、買った当時はレベル、エアフィックス、アオシマよりは新しい新製品!だったと思います。
箱絵はRAF第87中隊の夜間仕様の部隊が明け方のドイツ空軍基地を襲っている様子が描かれています。絵の中に「フランスのカーン地域のドイツ基地を攻撃中」と解説が書かれています。
箱絵の解説がついたプラモデルの箱はたいへん珍しいですね。
マッチボックスがプラモデルを始めたときは、一挙に多くのキットが発売されました。予告なしにホビージャパン誌に折込の小型カタログが付いてきて、こんなの出るんだ~と思った記憶が微かにあります。
サイドには、300円のシールが貼ってあります。
マッチがこのタイプの組み箱を使っていたのは、ホントに最初の頃だけだったような気がするので?昔々のキットなのは間違いないでしょう。
今、ハリケーンⅡを作るのにこのキットを選ぶ方はいないでしょうが、買った当時はレベル、エアフィックス、アオシマよりは新しい新製品!だったと思います。
箱絵はRAF第87中隊の夜間仕様の部隊が明け方のドイツ空軍基地を襲っている様子が描かれています。絵の中に「フランスのカーン地域のドイツ基地を攻撃中」と解説が書かれています。
箱絵の解説がついたプラモデルの箱はたいへん珍しいですね。
マッチボックスがプラモデルを始めたときは、一挙に多くのキットが発売されました。予告なしにホビージャパン誌に折込の小型カタログが付いてきて、こんなの出るんだ~と思った記憶が微かにあります。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析