模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
暗いですね。
北海道の秋空でしょうか?
子供のころ、千歳飛行場に飛行機を見に連れて行ってもらうと「エフヒャクヨン」が飛んでいたものです。「F86Dのエンジン抜き鳥の巣付き」が空港の屋上に飾ってありましたな。民間機は日航のDC8が主で、ジャンボやトライスターも導入前の風景です。
ハセガワの旧F104のキットで、こいつは2,3機は作ったと思いますが、タミヤ100の104に比べて、なんか機首が太いな~と子供ながらに思ったものです。
ほかにハセガワを含めて数社からノンスケールの104が出ていたように思います。
「ST」マークが着いて価格が300円の箱ですが、いつごろのキットでしょう?セロテープで仮組みした跡があります。実家の屋根裏から数年前に出てきました。
今なら、ハセガワの新作(すでに古い?)が、あるので並んでいても誰も手を出さないでしょう。
ちなみに、エアフックスの104はもっと凄いので、箱、開けない方がいいですよ(笑)。
北海道の秋空でしょうか?
子供のころ、千歳飛行場に飛行機を見に連れて行ってもらうと「エフヒャクヨン」が飛んでいたものです。「F86Dのエンジン抜き鳥の巣付き」が空港の屋上に飾ってありましたな。民間機は日航のDC8が主で、ジャンボやトライスターも導入前の風景です。
ハセガワの旧F104のキットで、こいつは2,3機は作ったと思いますが、タミヤ100の104に比べて、なんか機首が太いな~と子供ながらに思ったものです。
ほかにハセガワを含めて数社からノンスケールの104が出ていたように思います。
「ST」マークが着いて価格が300円の箱ですが、いつごろのキットでしょう?セロテープで仮組みした跡があります。実家の屋根裏から数年前に出てきました。
今なら、ハセガワの新作(すでに古い?)が、あるので並んでいても誰も手を出さないでしょう。
ちなみに、エアフックスの104はもっと凄いので、箱、開けない方がいいですよ(笑)。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析