模型製作をゆるゆるとやっておりますが・・・
再販されませんが、そろそろですかね?
一時(何時?)、ハセガワの定番にもなっていた、旧マニアの99式双発軽爆撃機です。
久々に箱を開けてみたら、2機分のパーツが入っていました。
完成させたことがありますは、30年くらい前です。
今でも、繊細なモールドはいけるキットだと思います。
最近で言えば、ファインモールドを数十年先に行っていたメーカー(マニアですよ)だったのでしょう。
川崎の機体なので、屠龍と全体のシルエットが似通っている高速爆撃機ですかね?。
最近、飛行機のキットを作らないのは、飾る場所を確保できないのが一番の理由ですが、これはやってみたい気がします。
さて
箱絵ですが、空でミドリ系統がバックのものをほかに知りません。
現実に空がこのように見えたことは何度も飛行機に乗っていますが、経験しないところです。
それでも、違和感が無いのはなぜでしょう?
一時(何時?)、ハセガワの定番にもなっていた、旧マニアの99式双発軽爆撃機です。
久々に箱を開けてみたら、2機分のパーツが入っていました。
完成させたことがありますは、30年くらい前です。
今でも、繊細なモールドはいけるキットだと思います。
最近で言えば、ファインモールドを数十年先に行っていたメーカー(マニアですよ)だったのでしょう。
川崎の機体なので、屠龍と全体のシルエットが似通っている高速爆撃機ですかね?。
最近、飛行機のキットを作らないのは、飾る場所を確保できないのが一番の理由ですが、これはやってみたい気がします。
さて
箱絵ですが、空でミドリ系統がバックのものをほかに知りません。
現実に空がこのように見えたことは何度も飛行機に乗っていますが、経験しないところです。
それでも、違和感が無いのはなぜでしょう?
PR
Comment
無題
Hood様 こんばんは
たぶん、3番でございます。
久々に開けて箱に2セット入っていて、ビックリするようになったのは最近のことです。うんと昔のことは覚えているのに、近い昔?のことは忘れてる!危ない状況があります。
別な話ですが・・・
箱を開けたらキットが無い!!には、悲しくなりますので、組み立てたキットの箱は捨てることに最近はしています。
たぶん、3番でございます。
久々に開けて箱に2セット入っていて、ビックリするようになったのは最近のことです。うんと昔のことは覚えているのに、近い昔?のことは忘れてる!危ない状況があります。
別な話ですが・・・
箱を開けたらキットが無い!!には、悲しくなりますので、組み立てたキットの箱は捨てることに最近はしています。
無題
これは最近見ないですね~。
ところで、
1.記載はないが、もともと2機セットで売られていた?
2.たまたまハセガワの人が間違って、2機分のパーツを入れたらしい。
3.かさばるので一つの箱に2機分のパーツを、高○様自身で収納したらしい。
…いずれでしょうかねぇ。
ところで、
1.記載はないが、もともと2機セットで売られていた?
2.たまたまハセガワの人が間違って、2機分のパーツを入れたらしい。
3.かさばるので一つの箱に2機分のパーツを、高○様自身で収納したらしい。
…いずれでしょうかねぇ。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/30)
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析